2007年 06月 08日
![]() 今回は前足も縁にかけています。 前の写真はコチラ。 「寝姿」 ![]() ![]() 1歳とは思えないようなオッサン顔です。 『安曇野の風景と暮らし.lw・「クー」』 ▲
by azumino_sky
| 2007-06-08 21:20
| ネコ・猫・クー
2007年 06月 03日
2007年 05月 23日
2007年 05月 21日
![]() 1歳になったきょう現在の体重は、4.9kg。 あいかわらず布団の上にオシッコをするクセがありますが、なにはともあれ元気に育ってくれて嬉しいかぎりです。 そして、捨てられたにも関わらずヒトが大好きというのが、本当にいいですね〜。 最近は座椅子で居眠りをするのがお気に入りのようで、写真のように背もたれに顔をくっつけるようにして寝ていることも。 笑わされ、驚かされ、また感心することもあって、この小さなネコの存在感の大きさというのは本当にすごいものです。 『安曇野の風景と暮らし.lw・「クー」』 ▲
by azumino_sky
| 2007-05-21 21:47
| ネコ・猫・クー
2006年 12月 18日
![]() 12月8日に受けた去勢手術(「キャリーバッグ」)の抜糸をしてもらうためです。 縫合したのはわずかに一針ということで、抜糸はあっという間に終了。 これから先、特に病気や怪我がなければ、次に病院に行くのは来年秋の三種混合ワクチン接種の時ということになります。 言葉で事情を説明できないだけに、病院へ行くことはクーの心身にとって大きな負担となっているでしょうから、これでようやく安心できる状況になりました。 こちらもご覧ください。 『安曇野てくてく日記.ex・「抜糸」』 写真は数日前に撮ったものです。 ストーブやコタツが大好きになってしまいましたが、下記のリンク先で紹介されているネコ達のような猛者もいることをクーに知ってもらいたいところです。 『農家の嫁の事件簿・「初雪かき」』 クーのこれまでの経過は、こちらにまとめてあります。 『安曇野の風景と暮らし.lw・「クー」』 ▲
by azumino_sky
| 2006-12-18 20:50
| ネコ・猫・クー
2006年 12月 11日
今年8月に道端で鳴いていた黒ネコを保護してから、早いものでもうすぐ4ヶ月になろうとしています。 "クー"と名付けたネコの、動物病院の通院記録(診察内容・診療費など)と体重の推移をこちらにまとめてみました。 『安曇野の風景と暮らし.lw・「クー」』 診療費など参考になればと思います。 ▲
by azumino_sky
| 2006-12-11 19:27
| ネコ・猫・クー
2006年 12月 08日
![]() 今まで使っていたトートバッグタイプのペット用キャリーでは窮屈そうなので、昨日買ってきたものです。 ところが実際に"クー"を入れてみると、これでぎりぎりのサイズでした。 幸い去勢手術は問題なく終了しました。 手術に備えて昨夜から絶食状態だった"クー"は、夕方に帰宅すると猛烈な食欲を見せて安心させてくれました。 今はグッスリと眠っています。 "クー"にとってはイタズラをしたわけでもないのに不安で不愉快な思いをさせられた一日だったわけで、少し人間不信の目つきで自分達を見ていましたが、コレは仕方のないことでしょうね〜。 こちらもご覧ください。 『安曇野てくてく日記.ex・「去勢手術」』 ▲
by azumino_sky
| 2006-12-08 21:29
| ネコ・猫・クー
2006年 12月 04日
![]() "のらネコ"というよりも"外飼いネコ"と言ったほうが正確かもしれません。 ここにだけ咲いていた小さな紫色の花の前での日なたボッコです。 ![]() "クー"にはいかつい感じには育ってもらいたくはないですが、できれば小さな黒豹みたいになって欲しいと思っています。 この場所は"わらぼっち"が「ネコ屋敷」と呼んでいる家のそばです。 この日はこの2匹だけしか姿が見えませんでしたが、10匹ほどはいるハズです。 ▲
by azumino_sky
| 2006-12-04 22:51
| ネコ・猫・クー
2006年 12月 02日
![]() 中に鈴が入っていて転がすと音が鳴るので、すぐには飽きないだろうと思っていたのですが駄目でしたね〜。 ピンポン球のようにもっと軽くてスピードを保ったまま跳ねたりするほうが、どうやら好みのようです。 ピンポン球の6個セットも買ってきてはいるのですが、これはこれで小ささが災いして、いつのまにか見当たらなくなってしまうんですよね。 こちらもご覧ください。 『安曇野てくてく日記.ex・「本日のくー劇場」』 ▲
by azumino_sky
| 2006-12-02 23:13
| ネコ・猫・クー
2006年 11月 27日
![]() いつもはデジカメを向けるとすぐに逃げてしまうのですが、こんなふうに間近で写真を撮らせてもくれました。 8月に拾ってきた時(「子ネコを保護」)と比べると随分と大きくなったものです。 とはいっても生後6ヶ月(推定)の子猫。 成長途中ということで身体の均整がとれていないというか、胴体の大きさと比較すると頭部が少し小さいような気がします。 小顔の美男子に育ってくれるのも、それはそれでいいかもしれませんが・・・。 ▲
by azumino_sky
| 2006-11-27 21:33
| ネコ・猫・クー
|
安曇野の風景と暮らし.ex
![]() 2000年春、東京から信州安曇野に移り住みました。安曇野のゆったりと流れる時間の中で出会った風景や考えたことなどを気軽に書いていくつもりです。開設:2004,07,31 by azumino_sky カレンダー
検索
カテゴリ
全体 はじめに・・・ 安曇野の風景と暮らし.lw 安曇野の写真(下記分類以外) ┣常念岳 ┣有明山 ┣安曇野から見える他の山々 ┣安曇野の建物 ┣安曇野の道祖神・石像 ┣安曇野の空 ┣夕焼け・光線・虹 ┣田畑の模様 ┣わらぼっち ┣安曇野のお祭り ┣安曇野の植物・動物 ┗JR大糸線 筑摩野の写真(下記分類以外) ┣田畑の模様 ┣わらぼっち ┗筑摩野のお祭り オートバイ・ツーリング Mac・PC関連 HP・ブログ運営関連 家庭菜園 わが家の植物 ネコ・猫・クー きょうの安曇野は・・・ HPの紹介と更新のお知らせ ┣安曇野の風景 ┣旅の風景 ┣安曇野の暮らし ┣オートバイ ┣安曇野菜園日記 ┗創作版画 安曇野の市町村 その他(↓タグ分類有り↓) タグ
安曇野(64)
ネット(60) 食べ物(43) 松本(20) 自転車(18) お知らせ(16) 鉄道(13) 旅(13) テレビ(12) ブログ(12) 事件(10) 事故(9) 記事(8) ラーメン(7) 映画(7) 動画(7) 道路(7) スーパー(6) 価格(6) 気象(6) 以前の記事
2012年 07月 2009年 06月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2007年 09月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 運営HP
![]() 安曇野の風景と暮らし.XX メインサイトです。 HP管理者は、 "raven"("azumino_sky"と同一人物)です。 ![]() 安曇野の風景と暮らし.gb 黒ねこクーのBlog 安曇野の空 山と花の創作版画展 2007 ![]() 安曇野麦わら帽子通信 メインは原則毎日更新の「安曇野菜園日記」です。 「安曇野コラム」や「山と花の創作版画」などのページもあります。 HPの管理は、 "わらぼっち"、"morgenrot"、 "raven"の3人で行っています。 ![]() 安曇野てくてく日記.ex 「安曇野菜園日記」でとりあげた話題をカテゴリ別にまとめてあります。 不定期ですが、"わらぼっち"による「ひとこと日記」もあります。 安曇野てくてく日記.az "わらぼっち"によるイラスト中心のブログです。 ![]() (c)2003-2007 raven(azumino_sky) すべての画像・テキストの無断複製・転載は固くお断りしています。 こちらをご覧ください。 『Information』 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||